投稿日:2006-07-19 Wed
本当に思いつきというか、偶然見つけたWEBサイトの情報でウイスキーの資格認定試験を受験する準備を始めている。先日、受験対策講座というものに参加してきた。ソムリエ協会やCPAと同じようにテキストに沿って1日通しての講習会だった。
好きで良く飲んではいるものの、特別な知識もほとんど無いままに受講したので、何のことかチンプンカンプンでとても疲れた。
こんな状態で2ヶ月後の試験を受験できるんだろうか?という不安を残して会場を後にした。
けれど講習会に参加して講習の内容以外で勉強になったこともある。
それは資格を出す団体の資格認定試験に対する考え方や、講習を担当する講師のウイスキーへの情熱の伝え方とか。
内容はチンプンカンプンだったけれど、講師の熱のこもった話を聞いていると、きっといろいろと深く知ればもっと面白い世界が開けるんだろうなぁ・・という期待が持て、探究心がくすぐられた。
動機は「受験」だったが、もっと一般的な楽しめる講習会を受けてみたいと思った。
これと同じように、思いつきでチーズの資格認定試験を受験してみようという気持ちになった人も、受験して合格することがゴールではなく、それからもどんどん世界を広げて行きたいと思わせるような、そんな講習を私もしていきたい。
スポンサーサイト