fc2ブログ
夏休み前
数ヶ月前のことになるが、塾のクラス分けテストで娘がかなり不本意な成績を取ってきたことがあった。

試験の結果は塾の先生から電話で第一報の報告を受ける。
なので第一報のときは答案は親の手元に無いし、テストの点数や出来なども初めて聞くことになる。
そのときの電話では先生が
「どうしたんでしょうかねぇ~。今回は調子が出なかったのでしょうかねぇ~。何か心当たりありますか?」
なんて聞いてくるもんだから、思わず
「すみません先生。特に変わったこともないし、ちゃんと準備して試験に臨んだはずなんですけれど。いい成績が取れなくてすみません。」
なんて、先にこっちが謝ってしまった。

そんなことを塾仲間のママに言ったところ、
「試験で力が出せないのは塾の指導のせいよ!!」と。
なるほど、そうだよね。100%どっちのせい、ということは無いにせよ、
私が謝るってことはないよね。
謝ってしまったらこっちが「悪い」ってことになっちゃうものね。

まぁ、どちらが悪いという次元の話ではないにせよ、塾側も上手に話を持ってくるなぁ~という感想を抱いた。

本日、塾の面談。
これからのスケジュールを聞いて、ちょっと頭がクラクラ来てしまった・・・。
娘よ、明後日からの夏休み二人三脚でがんばろう!


子育て | 21:35:31| Trackback(0)| Comments(0)
好きこそものの上手なれ
芥川賞と直木賞の受賞者が昨夜のTVニュースで流れたとき、娘が「伊藤たかみと森絵都だ!」と喜びの声を挙げた。
って、私両方知りませんから・・・と言ったら、
「私がこの前貸してあげた『カラフル』は森絵都の本だし、『ミカ!』の作者は伊藤たかみだよ。」と教えられた。

最近では音楽でも文学?でも娘の情報のほうが早い。
どこで仕入れてくるんだろうか??
音楽はやはり学校でみんなが口ずさんでいたり、姉や兄のいるお友達からの情報がルートなようだ。
本もお友達から進められたりすることもあるが、彼女の場合は試験問題の読解問題に出題された作品(一部だが)を気に入って、その作者と著書をチェックし、本屋で買ってきているらしい。
そして本屋で目に付いた本を立ち読みをして、新規開拓もしているらしい。
どうりで本屋に一人でよく行くわけだ。

わが子ながらすご~い。
好きなことは教えなくてもするんだなぁ。
算数、理科も好きになってくれたらいいのに。


子育て | 10:02:44| Trackback(0)| Comments(1)
1年半ぶりの・・・
思い立って(正確に言えばハナマルで特集をしていたから)ポテトサラダを作った。
一番オーソドックスなきゅうりやたまねぎ、にんじんを入れてマヨネーズで和えるやつ。

私も娘もあんまりマヨネーズが好きではないので、ポテトサラダに使用するマヨネーズは最小限にとどめ、その代わりゆで卵を刻んだものとワインビネガーなどを使って味を調えている。
でも粘りというか、具材のまとめとして少しは入れないとポテトサラダにならない。
ま、仕方ないか~と思いつつ、冷蔵庫のマヨネーズを取り出して搾り出した。

搾り出してからふとマヨネーズのキャップに印字されている賞味期限を見ると2004年1月だった!!
1年半も経っているよ。
マヨネーズって腐りにくい調味料だったよな。冷蔵庫にずっと入れたしきっと大丈夫だよね。うん。匂いは悪くない。出来上がったポテトサラダをおじゃんにしたくないし。
・・・・・・・・・・・・
と、自分に言い聞かせてみてマヨネーズの賞味期限を見て見ぬふりをして再び冷蔵庫に入れた。

結局晩御飯で食卓に並ぶまで味は確かめなかったけれど、大丈夫だった。
ということは、1年半以上我が家ではマヨネーズを使っていなかったということだ。我が家的にはこの世にマヨラーといわれる人たちがいることが信じられない。

食べ物 | 12:23:02| Trackback(0)| Comments(2)
ミネラルたっぷり麦茶
佐藤家ではダンナの健康管理?ダイエット?を兼ねて、8年位前からミネラルウォーターを飲用している。
マグネシウムやカルシウムなどミネラル分の含有量の高い「硬水」のほうが効果的ということで、銘柄はなんとなくヴィッテルに落ち着いている。
暑くなると飲料水に加えて毎年麦茶を沸かして冷蔵庫に常備している。昔と違って麦茶も水出しで作れるようになったが、東京の水道水を沸かさずに飲用することになんとなく抵抗があり、いつも鍋ややかんで煮出しをしていた。

今年もそんな季節になったが、海外駐在から帰ってきた友人に素晴らしい技を伝授してもらったので、今年の麦茶作りは楽チン。

それはミネラルウォーターのペットボトルの中に麦茶パックを押し込んで水出しをする方法。何も手をかけないのに2~3時間もすれば出来上がる。しかも熱湯の荒熱を取ったり容器に移し替える手間もない。
ミネラル分が豊かな麦茶でダイエットや健康管理にも役立つ?!

しかしながら麦茶1.5Lが200円弱してしまう(ヴィッテル1.5Lボトルのお値段)、ということにいささかもったいなさを感じるが、出先では500mlのお茶に150円かけているということを考えると、たいしたこと無いのかな~。
500mlのペットボトルに家で作った麦茶を詰めていけば、プラマイゼロになるし。
・・・などと、分けわからない理屈をこねて相変わらずのセコイ性格を発揮中。

食べ物 | 10:36:26| Trackback(0)| Comments(0)
プレゼン!
本日、表参道のAmoh's Barにてチーズのプレゼンテーションを行った。
ダンナの同級生が始めたBarで青山という立地にもかかわらず隠れ家(というか民家?)的な雰囲気がなんとも得がたいアットホームなお店。

是非本格的なチーズを出してチーズファンを増やして欲しい!という気持ちとそれまであまりチーズに縁の無かった人が私が選んだチーズで「チーズって美味しい」と出会って欲しい! という気持ちで、恐れ多くもオーナーにチーズの試食会を申し込み、それが今日実現したのだ。

このような経験は初めてなので、今後どのように展開するか(あるいは展開しないか・・・)は未知ではあるが、何か新しいことが始まればいいなぁ。



チーズ | 21:46:50| Trackback(0)| Comments(0)
前のページ 次のページ